今回のカブ隊の活動は、芦屋ロックガーデンでのハイキングでした。 駅から歩いて住宅街を抜けたところに突如現れた滝や岩山。 子ども達はロッククライミングのように、どうやって登ろうかと考えながら果敢に登って行きました。 頂上に…
令和5年6月18日 カブ隊 ハイキング

今回のカブ隊の活動は、芦屋ロックガーデンでのハイキングでした。 駅から歩いて住宅街を抜けたところに突如現れた滝や岩山。 子ども達はロッククライミングのように、どうやって登ろうかと考えながら果敢に登って行きました。 頂上に…
近所の佐和良義神社で、今年1年間のカブ隊の活動の安全とスカウトの健康をお祈りしてきました。スカウトたちは道端の草花に興味津々、沢山の春の花を見つけました。その後は、縄結びの練習を頑張りました。うさぎスカウトは蝶結びをマス…
新しいカブスカウト2人の入隊式を行いました。ふたりとも少し緊張気味でしたが、しっかりとカブスカウトのやくそくを誓うことができました。今年のカブ隊は4人でスタートです。入隊式後は、連絡網の回し方を習い、糸電話で練習してみま…
カブ隊のくまスカウト6名のお別れ会をしました。晴れていたら、毛馬閘門までのサイクリングの予定でしたが、残念ながら雨となり、玉櫛コミセンでの活動となりました。1年間の活動を振り返りながら、楽しかったことしんどかったことなど…
スカウト達が毎年楽しみにしている茨木市のみかん農園へ行ってきました。おいしいみかんをお腹いっぱい食べて、泥んこになりながら土手滑りを楽しみ、お芋掘りもできました。最後にお世話になった農家さんにみんなで「ありがとうございま…
3年に一度の第29回大阪連盟カブラリーが堺市大泉緑地にて開催されました。自分たち以外にもたくさんのカブスカウトがいてビックリ。楽しくあそびながらSDGsを学ぶことができました。
スカウトの日にプラスチックゴミ拾いを行いました。 自分達がすむ地域の道路の側溝や公園の植木の茂みの中には、たくさんのプラスチックゴミが隠れていて、1時間程でゴミ袋一杯になるほど回収しました。
玉櫛コミュニティセンターにて、隊集会を行いました。 今日のテーマは『何を作ろうかな』 小刀を使って赤鉛筆を丁寧に削り、その鉛筆で国旗の日の丸を正確な比率で書き、国旗の畳み方や、掲揚の方法を学び…
真夏の暑い日、電車を乗り継いで難波にあるアイススケート場に行きました。 内部は、涼しくて気持ちいいを通り越して寒いくらいでした。 スカウトは初めてスケートをする子がほとんどで、最初は恐る恐る足を踏み出していましたが、講師…
隊活動を頑張りました。おめでとう!弥栄!
最近のコメント